地下鉄東西線に乗って円山動物園に行ってきました。
途中にある円山公園内を通り、道路横の林道を通りながら円山動物園へ。
通ったルートはこちら。
この日3月17日は天気が良く、気温も高かったです。
↓画像をクリックで拡大表示↓
道路はもう雪がないのに、公園内はまだまだ雪が積もったままでした。
もっと公園内と北海道神宮を見て回ろうかと思いましたが、雪のせいで靴がびしょびしょに……諦めて動物園を目指します。
道路に出て林道へ。
↓画像をクリックで拡大表示↓
道路の写真の左側に林道があります。林道というよりは、脇道?
途中で鳥を見つけて写真を撮ってみましたが、ピントがブレブレでした。
鳥を撮っていると、後ろからおばさんに話しかけられました。
「リスいるかい?」と。
おばさんの装備は完璧で、三脚に望遠レンズ、カメラもガチのやつ(おそらく私のカメラを30台以上買える装備)。私のカメラは中古で16.000円です……。
リス!? と私は驚きました。話を聞いてみると、もう少し奥に入った所にリスが出るスポットがあるとのこと。私が写真を撮っているのを見て、リスの撮影に来ている人だと思ったようだ。
おばさんについていってみると。
写真の右奥にもカメラを持った人達が何人もいます。
しばらく離れて様子を見ていましたが、リスは現れませんでした。動物園の閉園時間との関係で、私はこの場を去ります。
今度三脚を持ってもう一度来たいです。私のカメラスペックで撮れるかは分かりませんが。
風景を撮りつつ進みます。
↓画像をクリックで拡大表示↓
そして到着。
年間パスポート(1000円)を購入しました。普通の入園料は600円です。年間パス1000円って安い。
しかも年間パスを持っていると、札幌や北海道の一部施設で割引がきいたりします。超お得。
詳しくはこちら。円山動物園公式HPリンクです→http://www.city.sapporo.jp/zoo/info/riyo/nenkanpass.html
私はカメラを持って他も回る予定なので年間パスを購入しました。
帰宅してからの写真です。名前と年齢を書くところは隠しています笑
象舎ができたばかりだからか、パスの写真は象でした。
動物園内のスナップはパート2/2へ↓

コメント